icon葬儀の豆知識

香典袋の書き方とは?

白百合の花 無料画像3枚 背景グレーと黒 無料写真素材 「花ざかりの森」

1.香典袋に書く内容は?

1-1外袋に書く内容は?

1-2内袋に書く内容は?

2.香典袋を書くときの注意点は?

1.香典袋に書く内容は?

葬儀に参列する際に、持参するのが香典です。葬儀は、故人との最後のお別れの場でもあり、悲しみが癒えないご遺族に対しても配慮が必要です。香典袋の書き方など形式的なマナーを守ることはもちろん、遺族への気遣いや故人を弔う気持ちを大切にして香典を準備しましょう。

香典袋の選び方についてはこちら

香典袋は、基本的に「外袋」と「中袋」の2つがあります。中袋にお金を入れ、それを外袋で包みます。しかし、香典袋は用意したものの、「何を書けば良いのか分からない」という方もいるかもしれません。外袋と中袋に書くべき項目については以下の通りです。

<香典袋に書く内容>

  • 外袋:表書き、名前
  • 中袋(表面):金額
  • 中袋(裏面):郵便番号・住所・名前

1-1外袋に書く内容は?

(例)

外袋には、表面の上段に「表書き」を書きます。表書きとは、「御霊前(ごれいぜん)」や「御仏前(ごぶつぜん)」など、香典を贈る際の名目のことです。表書きは故人様が信仰していた宗教によって書き方が変わってきます。

仏教・御霊前・御香典
仏教(浄土真宗・曹洞宗)・御仏前・御香典・御香資
神式・御神前・御玉串料・御榊料
・御神饌料・御弔料・御霊前
キリスト教(カトリック)・御花料・御ミサ料
キリスト教(プロテスタント)・御花料・献花料・弔慰料
無宗教・御霊前・御香典
仏教(49日後)・御仏前・御佛前

(例)

外袋の表面の下段には、名前を書きます。1人で出すなら、出す人の名前をフルネームで記載します。複数名あるいは会社・団体名で出す際には、いくつか注意点があります。

夫婦連名の場合夫の名前の「左隣り」に名字を省略した妻の名前を書きます。
3名の連名で出す場合3名までは全員の名前を書きます。会社名または団体名を書く場合は一番右側に記入します。右側から目上の人、左に向かって目下の人になる順番で書きます。上下関係がない場合は、五十音順で書くと良いでしょう。
4名以上で出す場合複数名で出すなら3名までがマナーです。4名以上になる時は、「職場(団体名)一同」または、「職場(団体名)、代表者名、他一同(他〇名)」と書きます。香典を出した全員の氏名、住所、金額は「白い無地の便箋」を別に用意し、まとめて記載して香典袋に一緒に入れます。
会社や団体名で出す場合会社または団体の代表者名を書きます。香典袋の中央に代表者名・右側に会社名・団体名を記入します。

1-2中袋に書く内容は?

(例)

中袋は実際にお金を入れる封筒のことですが、表面に「金額」を記入し、裏面には「郵便番号・住所・氏名」を書きます。表面の金額の数字は、「旧漢数字」を使って「縦書き」で書きます。漢数字については下記を参照してください。また、金額の頭には「金」をつけて「金●●圓」というように記入します。

¥3,000参仟(阡)圓
¥5,000伍仟(阡)圓
¥7,000七仟(阡)圓
¥10,000壱萬圓
¥30,000参萬圓
¥50,000伍萬圓
¥70,000七萬圓
¥100,000拾萬圓

2.香典袋を書くときの注意点は?

香典袋の名前は、字が汚い・うまいに関わらず、丁寧に時間をかけて手書きすることがマナーです。香典袋の名前をパソコンで作成し、プリントする方法は避けましょう。

近年は、冠婚葬祭で印字を使用するケースが多く、「名前をプリントアウトすることはマナー違反」になるとは限りません。しかし、お悔やみの気持ちを表すためにも、手書きで作成するほうがよいでしょう。

名前を書くための筆記用具は、一般的には薄墨の筆ペンを使用します。薄墨の筆ペンの用意が難しい場合は、黒色のサインペンを使うこともできますが、ボールペンや鉛筆で香典袋を書く行為はマナー違反に該当しますので注意しましょう。

  • 香典の額はいくら?
  • 葬儀のマナーに記事がございます。詳しくはこちら
  • 中袋にお札を入れるときの向きは?
  • 袋の「表面」に対して、お金が「裏面」になるように入れるのが一般的なマナーです。お札の顔の向きは地域によって違いますので、一概に正しい向きがあるとは言えません。お札が裏側を向いていればマナー違反にはならないでしょう。
  • 香典を渡すときのひと言は?
  • 「このたびは、誠にご愁傷さまでございました。どうぞ御霊前にお供えください。」あるいは、「このたびは、お気の毒さまでございました。どうぞ御霊前にお供えください。」と述べるのが一般的です。