1.葬儀の服装とマナーとは?
1-1男性が参列する際の服装
1-2女性が参列する際の服装
1-3子どもが参列する際の服装
2.喪服を持ってないときは?
2-1喪服をレンタルする
1.葬儀の服装のマナーとは?
お通夜やご葬儀の際の服装のマナーをご存知でしょうか。
大切な方とのお別れの席ですので、マナーを守った正しい服装で出席したいものです。
急なお通夜やご葬儀に参列する際、慌てることの無いようにあらかじめ正しい服装を知っておくことが大切です。
男女別に葬儀の正しい服装のマナーをご紹介いたします。
1-1男性が参列する際の服装
- 男性
- 黒、ダークな色のスーツ
- 白無地のワイシャツ
- 黒無地のネクタイ、ベルト、靴下、靴
男性が葬儀に参列する際には、喪服を着用します。
黒などダークな色の喪服を選びますが、光沢のあるものや毛皮などを身につけることはマナー違反です。
喪服として使用できるブラックスーツを一着用意しておくといいでしょう。
ワイシャツは白無地を選び、ブルーなど色味のあるものを着用することはオススメできません。
また、ネクタイやベルトにおいても黒無地のものを着用します。
これらのアイテムも光沢のあるものやクロコ素材などを使ったものはNGです。
さらに靴下や靴も黒色を選ぶとベストです。
基本的に靴は、紐で結ぶものを選ぶことが正しいマナーとなっています。
1-2女性が参列する際の服装
- 女性
- ブラックカラーのフォーマルスーツ
- 黒で光沢のないバッグ
- 黒の薄手のストッキング
- 黒のパンプス
スタート丈やパンツ丈が短すぎないものを選び、シンプルなデザインのものを準備するといいでしょう。
葬儀の場では、肌が露出してしまうことはオススメできません。
そのため、ワンピースなどスカートを選んで着用する際には、膝丈よりも長くなることを意識してみるといいでしょう。
バックは、黒色で光沢のないものを持つことが正しいマナーです。
ストッキングにおいては、黒の薄手のものを選ぶことがポイントです。
厚手のものや柄のあるものを着用することは、葬儀の場ではマナー違反となります。
また、靴はサンダルなどヒールが高いものを避け、黒色のパンプスを選ぶのがよいです。
アクセサリーを身につける際には、真珠のネックレスなどを選ぶと失礼にあたりませんが、派手なデザインのアクセサリーは避けたほうがいいでしょう。
1-3子どもが参列する際の服装
学校の制服があれば、制服が正式礼装となります。
ない場合は、黒や紺、グレーなどの地味な色合いの服装にしましょう。
赤ちゃんもできるだけ飾りのない地味な服を着せます。
2.喪服を持ってないときは?
以上のようにお葬式やお通夜の時、服装には十分に気を使う必要があります。一般的に喪服を選びますが、実は平服でも問題無い場合があることはご存知でしょうか。
服装を選ぶ際にもっとも大切なのは『故人への哀悼の意を表す』という点を優先することです。遺族でなければ通夜も告別式も地味な平服で参列してもかまいません。お通夜には、地味なものであればいわゆる「喪服」でなくてもよい、というのが原則です。本来喪服とは遺族と近親者が喪に服していることを示すもの。
喪章もおなじで遺族側が着用するものと考えられています。つまり、一般の参列者は喪服があればそれにこしたことはないですが、平服でもかまわないのです。
2-1喪服をレンタルする
桶幸アーバングループでは喪服のレンタルも行っております。
レンタルの際は一度ご試着していただくことをお勧めしております。
レンタルをご希望の方は088-685-3801までご連絡ください(営業時間8:15~17:00)。